Blogブログ

2020.07.01

お風呂は2階にあってもいいかも!?

こんにちは!

徳ちゃんです

前回書いたブログが、あまりにも好評だったため、プレッシャーを感じながら、ブログ書きます・・・

 

大好評だったブログはこちらから

 

 

 

 

今回は、間取りの打合せの時に良くお伝えしていることなのですが、家作りを考え出すと、避けては通れない間取り

 

建築会社さんとの打ち合わせでは、ヒアリングという形で、『夢やあこがれ』から、『ライフスタイル』『イメージ』を考慮して『部屋数』『間取り』をお伺いすることになります。

 

その際に多くの方から

「1階には、 LDK  お風呂・洗面  トイレ  シューズクローク  があったら・・・』とお伺いします。

 

そう、みなさま、当たり前のように  お風呂・洗面  は 1階にと言われるのです。

 

今回は、このことについて書いていこうと思います。

※もちろんそれが悪いとは言っていませんよ。

 

 

 

なぜ、当たり前の要望として、1階に風呂・洗面が挙がるのか?

私なりに考えてみました。

 

 それは「固定観念」が大きいかなと思います。

 

昔からお風呂は、1階にあるものだったからではないでしょうか?

共働きの家が少なく、かつ同居されている家も多かったため、干して乾くとすぐ取り込んでくれる人が家にいたこともあり、洗濯動線としては、外(庭)で干すことが一般的でした。
   ⇓
近年では、共働きのご家庭も増え、日中家にいないことも多いので、ベランダで干す人が増加。
   ⇓
さらに最近では、アレルギーや防犯などの観点から、ベランダではなく室内干しが増えてきています。

 

洗濯物を干す場所が変わってきていますので、洗濯をする場所も変化してきてもいいかと思うのです。

 

 

そこで、2階にお風呂・洗面室(脱衣)を持ってくるとどうなるのか一度、想像をしてみてください。

 

ご家庭によっては、2階にお風呂・洗面を設置した方が、生活しやすい方もいますし、満足度もきっと高いですよ。

 

メリット

脱ぐ⇒洗濯⇒干す⇒しまう が2階で完結する洗濯動線 

・濡れて重くなった洗濯物をもって階段上がらなくて済む 

・LDKが広くとれる 

・空いた1階の浴室スペースに大型パントリーも設置可能 

・寝室から洗面室に直行でき、朝の身支度が便利に 

・お客さんに洗面室(脱衣室)を見られなくて済む 

・防犯上安心して入れるお風呂 

 

デメリットももちろんあります。

 

デメリット

・生活スタイルによって不便な時もある 

(夕食と入浴の順番や、夜中に入浴する時など)

・お子さんがドロドロで帰ってきたとき 

・老後の不安 

・水漏れが心配 

 

などが考えられます。

 

特に水漏れはご心配な方もいらっしゃるかと思いますが、アパートの2階にもお風呂はありますし、設備はどんどん良くなってきています。

 

また、ここ数年では、LDKを広く取りたいというご要望や、大容量のシューズクローク、パントリーなど、収納に関するご要望が多くなってきており、1階のボリュームが大きくなってきています。

 

お風呂を2階に移動させることによって、コストダウンになる場合もあります。

 

ちなみに私の自宅は、お風呂を2階にしました。

洗濯ものは2階で洗い、ベランダに干してます。

 

そして1階に大容量のパントリーを設け、玄関からパントリー、キッチンまでの家事動線ができているので、重たい荷物も帰ってすぐ片付けることができて満足しています。

 

ご自身や家族のライフスタイルなどにもよるのですが

 絶対に1階ではないといけない 

ってことはないです。

間取りに迷っていらっしゃる方は、一度、想像してみてくださいね。

 

ブログ一覧へ

結城建設の施工事例

水回りを一直線に!家事動線にこだわったお家

30代のご夫婦が選んだ大人な平屋

生活スタイルの変化を想定した可変性のあるお家

開放感と安心感の両立!プライベートテラスがある家