Blogブログ

2021.09.24

24時間換気はなぜ必要なのでしょう?

こんにちは みほです

過ごしやすい季節になりました。
秋は果物も美味しいし、四季の中でも好きな季節です。
ただ、朝夜の気温と昼間の気温差が大きく、体調を崩しやすい季節でもあるので、体調管理は気をつけないといけませんね。

今回は24時間換気システムの必要性についてのお話しです。

2003年の改正建築基準法で、すべての新築の建築物に機械式の24時間換気システムを設置することが義務化されています。
みなさんはきちんと24時間換気システムを使われていますか?

「音がうるさい」「電気代がもったいない」「外気が入ってきて暑い・寒い」などの理由で24時間換気システムを止めているご家庭もあるかもしれません。
でも、24時間換気システムが法律で義務化された背景には換気が必要な理由があります。

現在の住宅は建築技術の進歩により、多くの住宅が気密性の高い構造となっています。気密性が高いということは、空気の出入りが少ないので、室内の温度を一定に保ちやすく、冷暖房にかかる電気代の節約「省エネ」につながることや、外部からの花粉や粉塵の侵入を防ぐことができるというメリットがあります。

その一方では、建築資材に含まれるホルムアルデヒドなどに代表される化学物質、ハウスダストやダニ、結露によるカビ、外から持ち込んできた花粉など汚染された空気が室内にたまりやすくなり、これが原因でシックハウス症候群やアレルギーを発症する可能性もあります。

高気密住宅24時間換気システムで室内の空気の質が格段に上がります

先ほどもお伝えしたように、気密性の高い住宅は外部からの花粉や粉塵の侵入を防ぐことができます。
これに加え、24時間換気システムで室内の汚染物質を常時換気することにより毎日新鮮な空気で生活ができます。

24時間換気システムには第1種換気、第2種換気、第3種換気があります。
結城建設では第3種換気ピアラを標準仕様としています。

第3種換気は給気は給気口から自然吸気。排気は機械で行います。

ピアラでは外壁と家の壁の隙間(通気層)から空気を取り込み、壁に設置してある給気口から屋内に新鮮な空気が入ってきます。これを外壁通気工法といいます。

1階の天井と2階の床に排気口があり、機械により強制的に屋内の空気を外部に出します。

ここから屋内の空気が排気されます。

1階の床には基礎の中の換気をするための換気口があります。基礎の中の換気をすることで、床下の湿気によるカビの繁殖を防止します。

ピアラは給気にダクトを使用していないので、ダクト内に溜まった粉塵や花粉、湿気によるダクト内のカビを屋内にばらまいてしまう心配がありません。

ピアラは給気口にフィルターがあるので粉塵や花粉などの侵入を防ぐことができます。

第3種換気は排気を機械で強制的に行うため結露が発生しづらくなり、気密性が良い住宅にばぴったりの換気方法です。

結城建設の気密測定の様子はカイちゃんのブログで紹介しています。
家の性能が分かるC値について…気密測定をしました

給気口のフィルターのお手入れも工具を使わずとても簡単!

1 表面カバーを外す

2 フィルターを手前に引抜く

3 掃除機で汚れを除去(汚れが酷い場合は水洗い後に乾かす)

4 フィルターを戻す

5 カバーを取付ける

本体のフィルターお手入れも簡単です!

1 ファン本体の電源を切る

2 フィルターのフタを開ける(押すとフタが開きます。)

※ フィルターの場所は機種によって違ってきますので詳細は取扱説明書をご確認くださいね。

3 フィルターを引き出す

4 フィルターを掃除する(汚れが酷い場合は水洗いをした後、十分に水気を取るようにしてください。ファン故障の原因になります。)

5 フィルターを戻す

6 フタを閉める(押すとフタが閉まります。)

お手入れの目安は立地条件によっても違ってくるとは思いますが、給気口のフィルターとファン本体のフィルターはこまめにお手入れをしてくださいね。

今日は24時間換気システムのお話をしました。
特に最近では新型コロナウイルスの心配もあるので、室内の換気には気を使われていると思います。
24時間換気システムは切らすに必ず使用するようにしてください。

ブログ一覧へ

結城建設の施工事例

水回りを一直線に!家事動線にこだわったお家

30代のご夫婦が選んだ大人な平屋

生活スタイルの変化を想定した可変性のあるお家

開放感と安心感の両立!プライベートテラスがある家